ますます、冬が迫って来ました。
例年だと12月入って、一回雪が降って、溶けて、やっとタイヤ交換という順番ですが
今年はどうも様子が違う…
もう降ったら溶けなそうな寒さがくると言われていて、
11月なのにタイヤ交換しなくちゃね!いつ?どうする?
そんな話でもちきりです。
長野ではほぼみんなスタッドレス装着。
東京にいた頃は考えられないですよねー。
そして長野は国道に「ノーマルタイヤで走るのは道路交通法違反です」という内容の立て看板が
設置されます。
実はこのタイヤチェーンについては
都道府県でかなり規制が違うのです。
長野は「タイヤチェーンを駆動輪に着ける措置を取って、冬タイヤは防滑用の措置を取りなさい」
東京は「タイヤチェーンの措置を取って、冬タイヤ等の措置を取る可能性を考えてね」
千葉は「タイヤチェーンの措置を取って、冬タイヤは設置面突出部が50%のスノー等タイヤでの措置を取りなさい」
こちらの資料を参考にしましたが、
文章の「解読」がこれであってるのかどうか…
はなはだ疑問ではありますが…
▶︎11月マミコヨガのクラストピックス
✨11/30(水)11:00~14:00
森のyogaとランチ会
開田高原で月一で開催、ランチ付きのヨガクラスです。
お子さんとの参加もできます。
1時間のヨガと、ランチの時間を楽しみましょう!